【クルーズ船ツアー料金まとめ】国内発着で安いのはどこ?値段順!

巷での話題
Pocket

クルーズ船が話題の昨今。コロナウイルスの問題で脚光?を浴びていますね。

国内横浜港での停泊などでダイアモンド・プリンセスの件が騒がれましたが、実際のクルーズ料金などが気になります。

国内発着のクルーズ料金を金額順でも調べてみました。

Sponsored Links

国内発着クルーズ船ツアーで値段の安い順番はこちら!ジャパネットも?

クルーズ料金には全食事・エンターテイメント・宿泊費・移動代等が全て含まれているので格安どころかむしろ激安なんですよ、知ってました?

クルーズ旅行は決して高くはありません。客室のカテゴリーや出発日・コースによっては値段も様々ですし、1泊1万円台でも乗れる格安クルーズなどもあるのです。

そんな、国内発のクルーズ船ツアーでも格安のものを3つご紹介したいと思います。

  • ダイヤモンドプリンセス
  • コスタネオロマンチカ
  • MSCベリッシマ

各社日本発着1泊1万円台からのクルーズも販売していますので、外国船籍の船ではありますが日本人のコーディネーターも乗船しておりクルーズ初心者の方にもお勧めなんですよ。

それぞれのコースで料金が変わってきますので、自分の予算やスケジュールなどと照らし合わせて選ぶのがいいでしょうね。

ダイヤモンドプリンセス

日本語スタッフが数多く乗船しているので、船内放送・印刷物は日本語に翻訳されていますし、レストランは日本食もあるので心配する必要がありません。

クルーズ料金ですが、客室ランクや出発日の縛りがあるものもありますが、最安値コースの場合「台湾三都市周遊と那覇・石垣 10日間」で
クルーズ料金が99,000円、1泊11,000円の計算です。

横浜港でのコロナウィルス感染検査停泊でも有名になってしまいましたね。

映像なんかで皆さんがマスクをして船内で過ごすシーンも印象的でしたね。

未開封簡易マスクの使用期限は?有効期限と保管条件には注意も必要

 

コスタネオロマンチカ

こちらはイタリアの船舶会社コスタクルーズが所有・運営する豪華クルーズ客船です。

出港地においては8月末までの夏季は「博多」「舞鶴」「金沢」発着で日本海を周遊するコースがあり、以降は本州発沖縄・台湾を巡るコースもあります。

船内はイタリアらしい内装と陽気なスタッフ・そして本場のイタリアン料理を楽しむことができるのも特徴なんですよ。

最安値料金は「 お気軽日本海ショートクルーズと釜山(韓国)3泊4日」のクルーズ料金が49,800円となっていいるので、1泊16,600円の計算です。

MSCベリッシマ

日本に来港するクルーズ船の中で最大級の豪華客船です。

乗員乗客合わせて7,000人も乗れるサイズ、沢山のレジャー施設や複数のレストランも完備した”街”レベルの客船です。

ジャパネットたかたによる8本の10日間チャータークルーズが絶賛発売中です。「大人の飲み物・ドリンク・アイスが無料」「各寄港地で最寄り駅まで無料バス運行」など、他にはないサービスが付いて食事(飲み放題含)・移動・宿泊・エンターテイメント・チップ代等すべてコミコミで最安値172,350円(1人分料金・1泊あたり約19,150円・バルコニー無し客室4名で1室利用の場合)からというオトクすぎる料金で割安感満載です。

そういえば、私の豪華ではありませんが、クルーズ旅行体験が一度だけありました。

それは、沖縄へ行く小学生のツアーで博多港から出発の「沖縄少年の船」です。

幼少時代としては、船舶食事付きのツアーでしたので、1週間がとても短く感じたものでした。

名前の通り、沖縄観光も含んだ内容でしたので、”マングースとハブの闘い”や、パイナップル園、サトウキビ畑と砂糖工場などをめぐったのを今でも当時の様に思い出します。

大人になっていってみたい場所のひとつなので、今度は経済力を活かして豪華なクルーズで沖縄へ行ってみようかと思います。

 

キャンセルの場合(コロナ対策)は”海外を入れず”も視野に入れてみては

豪華客船の旅では、国内発でも海外経由なクルーズは沢山有ります。

日本は、アジアの玄関口と言われるだけに、クルージングでも台湾や上海などを経由するコースが多いのは否めないところ。

コロナウィルス発生から中国経由でのクルーズパックが避けられる傾向の強くなったと関係者は嘆いています。

国内だけを巡るクルージングを見つけました。

名鉄観光さんが手掛けるクルーズツアーです。

日本船「ぱしふぃっく びいなす」で航く

横浜発着 春の伊勢 四日市クルーズ~春を感じる花々を訪ねて~

寄港地 四日市
客船 ぱしふぃっくびいなす
期間 2020年4月6日(月)~4月8日(水)
料金 90,000円~390,000円
出発地 横浜
特記 日本語スタッフ

お値段は結構しますが、日本語フタッフですので安心して旅行ができますね。

私も国内で行ったことが無い場所のひとつです。

四日市はB級グルメで有名な豚のステーキである”三重県四日市のトンテキ”発祥の地としても有名ですね。

豚のロースなどをソテーして、甘辛いウスターソースを彷彿させる独特の酸味もあるソースで頂くあの”トンテキ”です。

一度食べると、自分の故郷の料理ではないのに何となく懐かしさを感じてしまう。そんなご馳走メニューです。

話がずれてしまいました。

Sponsored Links

まとめ

如何でしたでしょうか。

豪華客船でのクルージングが以外に安いものがあることに正直驚きました。

安心してクルーズを楽しみたい方のお役に立てれば幸いです。

私も、今後のクルーズツアーの参考になりました。

いつの日か、チャンスがあれば、大事な人と一緒に出掛けてみたいと思いました。

この度は、最後までご覧頂き誠に誠に有難うございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました